2015年06月02日

June Bride/6月の花嫁

ブログ.jpg
▲6月に結婚式を挙げると幸せになれる



これから結婚式を挙げられるカップルの皆さんの中には、
結婚式は6月がいいな♪ そう思っている方も多いのではないでしょうか?



さて、そんな幸せを運ぶ「ジューンブライド」の由来を、
みなさんはご存知ですか?



この時期の日本は雨も多いのにどうしてだろう?


そう疑問に思っている皆さんも多いはず・・・!



ヨーロッパから始まったジューンブライドは、
気候説や結婚解禁説・・・色々ありますが、今日はその中の有力な一説をご紹介します♪





元々、ジューンブライドとは、ギリシャ神話の主神ゼウスの妃、「JUNO」という女神が由来と言われています。
彼女は最高位の女神であり、結婚や出産を司り、家庭や女性、子供の守護神とされていたことから、古来より婚姻と女性の権利を守る象徴とされてきました。


そんなJUNOが守る月が「6月」。

JUNO⇒JUNEへと変わったことからも、
彼女に見守られた「6月」に結婚式を挙げると、一生幸せになれるという習慣ができたのです。





今日まで世界中の人々の幸せを見守ってきたJUNO。

これから始まるあなたの結婚生活にも、沢山の幸せを運んでくれるはずです!



梅雨の時期だから、お天気が心配・・・
そう思う花嫁さんもいるかもしれません。


でも、ジューンブライドにはこんなにも素敵な意味が込められていたのです。



たくさんの恵の雨が、
お二人の新しい芽吹きの一歩となり
たくさんの祝福の光となって降り注ぎますように。



DESIGNERS





posted by ナナ at 17:40 | TrackBack(0) | ぜんぶ
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/137033684

この記事へのトラックバック